本日は、午前中より、挨拶回りに出ておりました。各社様、ご対応ありがとうございます。
エンジンメンテナンスの最中ですが、年末年始で中々スケジューリングがたちにくいので、リヤ周りから少しづつ整備をし始めています。お休みのたびに、結構走りこんでいたようですね。リヤ周り各部、結構目いっぱい仕事していましたね。リヤハブ含め、ベアリング関連、いい感じで給脂洗浄時期ですね。ハブダンパーなども交換ですね。




リヤサス:OHですね。ちょっとレート見直したほうがいいかもしれませんね。また、本当は、アッパーのブッシュおよびスリーブをOHLINS現行のニュージェネレーションのS36のようにスフェリカルベアリングに変更したいのですが、ボディの設計の関係上無理なんですよね。こまめに、ラバーブッシュを交換するのが吉なんでしょうね。安いですし。スプリングのレートを変えつつ、色を黒に変えるなんていうのは、仕様変更と見た目の変更を兼ねながら楽しめそうです。





スイングアームは通常点検でOK。ニードルベアリングやスリーブも問題なさそうです。洗浄給脂。フロントサスペンションは、インナーチューブに小さな剥離が1個ありましたが、ストローク的に問題ないところで一安心。シリコン系のスプレーなどで、たまにさらっと拭いておくと良いと思います。






チェーンですね。写真のようにしならせると、チェーンの現状が良くわかりますね。まだ使いましょう。 全体的にリヤヘビーなバイクになっているみたいですね。少しリヤを張っていきたいと思います

また、後々、記載したいと思います。
☆丁寧な作業を心がけています。ご用命おまちしております。
※作業紹介および記録につき、記事日付が前後します。ご容赦ください。
※各種 仕上・組み付け・OH・溶接・加工・ブラスト等「予約」にて承ります。 予算に応じて、ご相談承ります。お問い合わせは、メールフォームからどうぞ!

モーターサイクル文化が発展してほしい!

- 関連記事
-
- 写真日記 160106 本日はお休みでしたので、保守。
- 写真日記 160105 新年初?仕事 キャッチタンクとか
- 写真日記 151229 CBR600RR 定期点検3
- 写真日記 151228 A/Fとにらめっこ。部品作ったり。整備以外に追われております。
- 写真日記 151227 CB750F リヤブレーキなど
- 写真日記 151226 CBR600RR フロントフォークとRサス
- 写真日記 151225 CB750FC リヤ周り メンテナンス
- 写真日記 151224 S1000RR シフトペダル 改造依頼
- 写真日記 151223 FCR シール交換
- 写真日記 151222 CBR600RR PC37 正立 定期点検1
- 写真日記 151221 ゼファー1100 定期点検5 LEDってどうなんでしょう。
- 写真日記 151220 ゼファー1100 定期点検4 と SUGOマルチショートコース
- 写真日記 151219 CBR1000RR ブレーキディスク