そろそろお引取りということで、フルカウルのお持込で、フィッティング。元々レバーとクリアランスの隙間が少ないCBR600RR PC37。何故だかクラッチレバーとカウルの隙間がなさ過ぎですね。レバーを目いっぱい遠くすると指が挟まれてしまいます。普段使いの位置ですと、ハンドルを右にフルロックすると微妙にあたる感じ。購入当初からこんな感じですと、もしかしたら、あまり気づきにくいのかもしれません。カウルを脱着すると写真のように隙間があって、取り付けに多少強引さが必要になるので、初めて気づくのかもしれません。




このカウルステーは、フレーム・ヘッドパイプにボルト留めする部分が写真のように華奢な感じのつくりになっていますね。大きな転倒をするとステーの耳部分が折れることが多いですが、立ちゴケ程度だと、この部分が左右に振れますね。というわけで、現物あわせで修正。
それから、前オーナー?がタッチアップしていたカウルの傷をチョコチョコっと修正。サービスです。





☆丁寧な作業を心がけています。ご用命おまちしております。
※作業紹介および記録につき、記事日付が前後します。ご容赦ください。
※各種 仕上・組み付け・OH・溶接・加工・ブラスト等「予約」にて承ります。 予算に応じて、ご相談承ります。お問い合わせは、メールフォームからどうぞ!

モーターサイクル文化が発展してほしい!

人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 写真日記 160301-2 VTR1000SP フォークなど その1
- 写真日記 160301 KZ空冷 部品状況 フライホイル/ピストン他
- 写真日記 160229 Z1000水冷 バルブガイド打ち換え 「福島力」
- 写真日記 160228 R25 バルブ シートリング
- 写真日記 160227 R25 ピストン シリンダ ゆりあげ思い出返却会
- 写真日記 160226 クランクケース FC. Z1000新規ケース.R25ヘッド
- 写真日記 160225 カウル ステー 修正 CBR
- 写真日記 160224 R25 Sさん ゼッケンベース?
- 写真日記 160223 お久しぶりでございます。R25。
- 写真日記 160214 我が家のタービン ブロー
- 写真日記 160213 ブレンボ アキシャル レーシングキャリパー ゼファー
- 写真日記 160212 サンスター ワークスエキスパンド、すごい名前ですね。ゼファー。
- 写真日記 160211 たいした話でもないですが、なんかヘッドばかり。